今週の注目:
✨Amazonジャパン、ネットスーパー、無料会員でも利用可能
✨Amazon、イケア(IKEA)と欧州のオンライン家具市場を独占
✨無料生成AI「Stable Audio Open」、テキストの指示で最長37秒の音楽を生成可能
1、Amazon
特定カテゴリーにおける総売上高の27%を占め
特定家電製品カテゴリーにおけるオムニチャネル消費者購買行動の分析を提供するNumerator Consumer Electronics Trackerによると、ベスト・バイとAmazonは、過去1年間で特定家電製品カテゴリーの総売上高のそれぞれ31%と27%を占めている。ウォルマートは14.3%で3位となっている。
情報源:Best Buy, Amazon capture over 50% of consumer electronics spend
2、ウォルマート
InHome デリバリーサービスを拡大
ウォルマートは、自社の宅配サービスを1000万人の潜在顧客に追加拡大する計画を発表した。対象となるのは、南カリフォルニア、ボストン、デトロイト、ミネアポリス、フィラデルフィアなど主要都市だ。今回の拡大により、InHomeが50つ以上の市場において4500万世帯をカバーし、顧客範囲が約30%拡大しようと明らかにした。
ウォルマートは2019年に、InHomeサービスを立ち上げ、ピッツバーグとフロリダ州ベロビーチで試験的にプログラムを開始し、その後他の市場に拡大しつつあった。このサービスとは、配達員のボディカメラを通じてリアルタイムで確認しながら、自宅または指定された場所に直接配達することができる。
情報源:Walmart boosts InHome delivery reach by nearly 30%
3、ByteDance
ジョン・ロゴヴィン氏をグローバル法務顧問に任命
ByteDateは2024年6月3日に、ジョン・ロゴビン氏がグローバル法務顧問を新たなグローバル法務顧問に任命したことを発表した。ロゴビン氏はTikTokアプリの所有権を売却しなければ禁止されることになる新法の阻止を求めて米国政府を提訴してから数週間後に介入した。
ジョンは、2022年に退任するまで、10年以上にわたりワーナー・ブラザースの法務顧問を務めて、知的財産、訴訟、プライバシー、コンプライアンス、規制の執行、合併と買収など同社のスタジオ法務サポートのすべてを担当していた。また、米国連邦通信委員会の法務顧問や司法省民事局の司法次官補も務めた。
情報源:ByteDance hires new global general counsel as TikTok fights US ‘divest-or-ban’ order
4、Amazon
イケア(IKEA)と、欧州のオンライン家具市場を独占
Fox Intelligenceは、ヨーロッパの5大市場におけるオンライン家具小売業者のトップ5をまとめた。マーケットプレイス大手のAmazon とヨーロッパの越境トップセラーのIkeaが、フランス、イタリア、スペインでトップ小売業者にランキングされている。特にスペインでは、Amazonは顕著な優位性を見せて、市場シェアが45%となる。
2020年と2021年のコロナ期間中、消費者がリフォームや在宅勤務に投資したことで力強い成長が見られたが、回復につれて市場は統合されて、インフレと住宅価格の上昇とともに多くの分野で成長が鈍化した。
5、「Stable Audio Open」
無料生成AI、テキストだけで半分以上の音楽を生成可能
画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元として知られているStability AIが、オープンソースの音楽生成AI「Stable Audio Open」を発表した。Stable Audio Openは、テキストから指示通りに最長47秒の音楽を無料で生成できるという。2024年4月に、Stability AIは商用音楽生成AI「Stable Audio 2.0」もリリースした。Stable Audio 2.0はStable Audio Openはと比べれば、最長3分の音楽を生成可能だけではなく、音楽の補間機能やマルチパートの音楽生成といった高度な機能も備えている。
6、Amazonジャパン
ネットスーパー、無料会員でも利用可能
Amazonシャンプーは2024年6月5日に、有料会員のみ注文できるネットスーパーの対象者を拡大し、配送地域に住む無料会員でも利用できるようになることを発表した。Amazonにより、同社倉庫から生鮮食品や日用品を提供する「アマゾンフレッシュ」のほか、地域のスーパーマーケットから商品を配送できる事業も扱われている。一部の対象地域で注文から最短2時間で届けるという。無料会員がネットスーパーを利用する場合、配送料が200円高くなる。
情報源:日本経済新聞:Amazonのネットスーパー、無料会員でも利用可能に
7、eBay
2024年第1四半期の決算を発表
今月、米EC事業者eBay(イーベイ)が2024年第1四半期の決算を発表した。売上高が前年同期比2%増の2億5,600万ドル(約399億24万円)でGMV(流通総取引額)が同1%増の186億2,000万ドル(約2兆9,000億円)、アクティブユーザー数は前年同期から横ばいの1億3,200万人でした。第1四半期は売上高は前年同期比1.8%増の25億5600万ドルとなった。営業利益は13.1%増の6億3100万ドル。営業利益率は24.7%へ向上した。前年同期は22.2%だった。1株利益(EPS・希薄化後)は0.85ドル(前年同期1.05ドル)。